« 詩誌「水脈」51号 | メイン | 細見綾子「冬薔薇」 »

2014年9月 7日 (日)

「土偶」

Cimg7919_2 写真集「日本の原始美術」全10巻より、第5巻「土偶」を見おえる。

 講談社、1979年・刊。

 函、帯。カラー写真65枚、解説34ページ。

 先の8月26日の記事(←リンクしてある)、「須恵器」に続く。

 土偶は、縄文時代に女性をかたどって作られ、呪術意義によってか壊され、埋められた。

 早・前期のものが、美しくない、わかりにくいという理由らしいが、カラー写真の少ないのは残念である。

 編著者が、学問に疲れてか、「本書は『土偶』の語りである」という方針で、入門書としてはどうだろう。

 また同時代の他の造形として、岩偶、土板、土面、動物の土製品、等が紹介されている。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/238785/32794213

「土偶」を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログランキング

  • 応援のクリックを、よろしくお願いします。
  • ブログ村も、よろしくお願いします。

最近のトラックバック

ブログパーツ

  • ツイートをフォローしてください。
  • 3カウンター
  • アクセス解析

更新ブログ

Powered by Six Apart
Member since 04/2007

日本ブログ村

  • 日本ブログ村のリストです。

人気ブログランキング

  • 応援の投票を、お願いします。

アンケート