« 2015年5月 | メイン | 2015年7月 »

2015年6月の28件の記事

2015年6月30日 (火)

「歌壇」7月号

Cimg8466 総合歌誌「歌壇」(本阿弥書店)2015年7月号を読みおえる。

 6月18日の記事で、「コスモス」7月号と共に、到着を報せている。

 散文、投稿短歌の1部に、読まなかったものがある。

 巻頭20首では、尾崎左永子「薔薇断章」が、薔薇園に絡めて、過去、現在、死後までも繰り込もうとしている。

 福島泰樹「夏」20首では、知友の挽歌がもう古くさく映る。世代の近い僕が読んでも。

 永田和宏の連載「某月某日」第7回「迷宮と迷路の違ひ」は、興が乗っているようだ。

 1ページもの「編集室拝見」(54)の、「歌帖」の写真に驚いた。今年の全国大会に174名の参加。「コスモス」の全国大会が、定員120名だから。

2015年6月29日 (月)

「群青の会」会合

 6月26日の午前、宮本印刷へ電話すると、同人詩誌「群青」第33号は、出来上がっている、との事だった。

 午後に出掛けて、80部を受け取った。100部から減らしたのだが、費用はほとんど変わらなかった。

 この号の編集会議については、先の6月8日の記事(←リンクしてある)にアップした。

 同人二人きりの詩誌なので、相棒のこぐま星座さんとメールで相談の結果、昨日(6月28日、日曜日)の午前9時より、「ユトリ珈琲店」で会う事になった。

 詩誌と同人費の受け渡しをした。こぐま星座さんに詳しく見てもらったが、誤植等は無いようだった。

 僕は結社誌「コスモス」7月号の、自分の短歌を読んでもらった。

 同人勧誘の話などのあと、10時頃に散会した。

 「群青」第33号の内容については、ここで改めて紹介する。

Photo

「フリー素材タウン」より、アジサイの1枚。

2015年6月28日 (日)

「ハイドン作品集」(最終150枚め)

Cimg8462 BRILLIANT CLASSICS版「ハイドン作品集」より、最終150枚めを聴きおえる。

 6月24日の記事、「同」(148枚め)で約束した通りである。

 またこの作品集の購入の記事(←リンクしてある)は、2013年4月29日付けである。

 当時は勤めがあり、また円高で輸入品が安く、買えた訳である。

 この150枚めは、調べた結果、「十字架上のキリストの最後の七つの言葉」(ハイドン自身がクラヴィア曲に編曲したもの)である。

 穏やかな曲で、パソコンにかけながら、読書もせずに聴いていたが、物思いのうちに終わっていた。

 これからはクラシック曲も、作品集ではなく、個別に買って聴きたい。

2015年6月27日 (土)

紫陽花

Imgp1019

Imgp1020

 庭には、今年6月17日の記事で紹介した額紫陽花の他に、普通種の紫陽花がある。

 左の写真が、1毬である。今年は赤味が強い。

 右の写真が、ほぼ全体である。蜜柑の木を枯らして繁るので、昨年の秋に強く刈り込んだが、まだ勢いは強い。秋にはもう少し、刈り込むべきかも知れない。

2015年6月26日 (金)

上村占魚「天上の宴」

 沖積舎「上村占魚全句集」(1991年・刊)より、第8句集「天上の宴」を読みおえる。

 先の6月16日の記事(←リンクしてある)、「石の犬」に継ぐ。

 原著は、1980年、東門書屋・刊。484句。

 旅行での作句が多く、この句集の間には沖縄へ何度も、また海外旅行へも出掛けている。

 この句集は、1974年~1978年と5年間の作ながら、484句とこれまでより少なく、心境の変化があったか。

 以下に5句を引く。

岩ひばりケルンに風のひびき鳴る

頬かむりをとこ結びに朝市女

勁き首たてて羚羊みじろがず

一枚に光る海あり草もみぢ

山国の風いさぎよし初茶の湯

  (注:引用の1部に、旧漢字を新漢字に替えた所があります)。

Photo

「フリー素材タウン」より、アジサイの1枚。

2015年6月25日 (木)

岡本かの子「渾沌未分」

 Google Play Booksより青空文庫発でタブレットにダウンロードし、岡本かの子の小説「渾沌未分」を読みおえる。

 同様にして読んだ彼女の小説は、今年4月18日の記事(←リンクしてある)で紹介した「金魚撩乱」以来、10編めである。

 また今の所、他の彼女の小説は、無料では見当たらない。ちくま文庫版・全集の端本2冊があるので、それを読むしかない。

 ストーリーは、逼迫した古式泳法の家元の一人娘、小初が、援助者の貝原に愛人になるよう求められ、交友があるが左程惹かれない薫とも別れ、遠泳会で強い雨の中を、どんどん沖へ泳いで行ってしまう、という結末となる。

 水中で小初と薫が戯れる場面を、高校の図書室で読んだ、40数年前の茫とした記憶がある。

Photo

「フリー素材タウン」より、アジサイの1枚。

2015年6月24日 (水)

「ハイドン作品集」(148枚め)

Cimg8460 BRILLIANT CLASSICSの廉価版「ハイドン作品集」(全150CD)より、148枚めを聴く。

 先の5月12日の記事(←リンクしてある)、「ピアノソナタ」(1)に継ぐ。

 この曲集の名前がはっきりしない(独和辞典が家にない)が、「クラヴィアのための(或いは据え付け型クラヴィアの)ソナタとメヌエット」と推測する。

 3小曲と、ピアノソナタ2曲、18曲のメヌエットとアリア、を収める。

 ハイドンの曲は古典派らしく端正で、結局、僕にはBGMとなる事が多かった。音楽の素養があれば、もっと楽しめたかも知れない。

 最後の150枚めを聴いたなら、ここで報告したい。

2015年6月23日 (火)

近藤芳美「遠く夏めぐりて」

Cimg8456 岩波書店「近藤芳美集」全10巻の第3巻に入り(写真は箱の表)、初めの第9歌集「遠く夏めぐりて」を読みおえる。

 今月4日の記事(←リンクしてある)、「黒豹」に継ぐ。

 原著は、1974年、昭森社・刊。628首。

 彼は傍観者などと非難されつつ、短歌を自分を頼って来る者を、守って来た。そこには無名者と共にあって、その声の短歌表現を掬い上げようという、基本姿勢を堅持した。

 「幻影」の章の1首「つきつめて叫ぶ声々はまぎれねばはるか吾ら見しファシズム前夜」は、リーダーがアジテーションする全共闘運動を、ファシズム的だと言うのではなく、ファシズムの戦前にそのような事態があった、と自身の経験から述べているだけだろう。

 以下に7首を引く。

機動隊来るまでを待つバリケード一夜少年のかげ群るるのみ

汝ひとりに女を目守(まも)る壮年も過ぎむと言わば寂しむかただ

テレックス打てる友ありいつか来て吾が枕べにワイン置き去る(デュッセルドルフ逗留)

倖せの足る日のはての老いの意味ベンチを去らぬ影とまじれば(ストックホルム)

茫々と雪降りしずむ森をへだて東ベルリンの空染むる色か(ベルリン再訪)

思想の位置あかせと遠き声ひとつ眠らむ深きねむり求めて

声に出でて呼ぶべきいずへ戦場の死をみな遠く生きつげる日に

2015年6月22日 (月)

村野四郎「抒情飛行」

 筑摩書房「村野四郎全詩集」(1968年・刊)より、第3詩集「抒情飛行」を読みおえる。

 このブログでは、5月27日の記事(←リンクしてある)、「罠」に継ぐ。

 原著は、1942年、高田書院・刊。5部74編を収める。

 前々年の1940年に大政翼賛会・成立、紀元2600年式典があり、前年の1941年12月、対・米英・宣戦布告があるなど、日本は戦争を拡大していた。

 この詩集にも、題名でも「愛国詩」「若い尖兵」等、戦争協力の詩がある。ただし心身は冷え、頭脳のみが熱しているようで、中年(当時42歳)のブルジョワ知識人らしい在り様だ。逆編年順に詩が収められているらしく、後に置かれた詩には、喪失感、嫌悪感なども読めるのだけれども。

Photo

「フリー素材タウン」より、アジサイの1枚。

2015年6月20日 (土)

「吉野弘全詩集」

Cimg8451 先日、久しぶりに臨時収入が少しあったので、以前より欲しかった本を、楽天ブックスより買った。

 青土社「吉野弘全詩集 増補新版」(2015年3月・2刷)である。

 吉野弘(1926年~2014年)の「消息」から「夢焼け」に至る11詩集、歌詞一覧、資料などを収めている。

 ただし「夢焼け」は1992年・刊であって、その後の幾冊かの詩画集、写真詩集等の作品は、ここに収められていない。

 価格も税込み1万円を超えるので、執着がなければ、思潮社の現代詩文庫3冊(1部の詩集に抄出がある)で充分だろう。

 「荒地」の詩人たちが亡くなって行くと思ったら、その後の「櫂」の詩人も、茨木のり子、吉野弘と亡くなって行く時代となった。

ブログランキング

  • 応援のクリックを、よろしくお願いします。
  • ブログ村も、よろしくお願いします。

最近のトラックバック

ブログパーツ

  • ツイートをフォローしてください。
  • 3カウンター
  • アクセス解析

更新ブログ

Powered by Six Apart
Member since 04/2007

日本ブログ村

  • 日本ブログ村のリストです。

人気ブログランキング

  • 応援の投票を、お願いします。

アンケート