« 盛夏 | メイン | 「できる 100ワザ ブログ 改訂版」 »

2011年8月10日 (水)

歌誌「歌壇」8月号

Cimg5213 総合歌誌「歌壇」2011-8月号を読みおえる。

 特集は、「短歌にみる戦中戦後の母たち」である。

 戦後生まれの世代の僕としては、戦時中の悲惨さは、もう措いてよいのではないかと思う。

 それより、戦後民主主義の行方、戦後文学の栄光と衰退、などに関心がある。

 また俵万智や村上春樹など、新しい文学にも惹かれる。

 短歌において、すべてのレトリックは空しい、と僕は感じる。東日本大震災の事態と映像に、歌は詠めても、レトリックによる付加価値や、美の発見は、ありえないと思う。

 短歌において、「新と真のどちらを取るか」という問いがあるけれど、僕は真を取って、少しずつ短歌を詠みつづけたいと思う。

 最初の話題に戻るが、戦前戦中の文学は、新しい戦前を迎えた時、僕たちがどうあるべきかの参考問題となるだけである。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/238785/26913330

歌誌「歌壇」8月号を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログランキング

  • 応援のクリックを、よろしくお願いします。
  • ブログ村も、よろしくお願いします。

最近のトラックバック

ブログパーツ

  • ツイートをフォローしてください。
  • 3カウンター
  • アクセス解析

更新ブログ

Powered by Six Apart
Member since 04/2007

日本ブログ村

  • 日本ブログ村のリストです。

人気ブログランキング

  • 応援の投票を、お願いします。

アンケート