カテゴリ「花」の401件の記事 Feed

2013年6月28日 (金)

風雨葬

 今月に入ってか、キッチンの窓辺に置く2鉢のミニ薔薇の葉が枯れあがって来た。

 鉢内の根詰まりと思われる。回復不能と判断し、庭の柊の根方に捨てた。自分を「セミ・グリーンフィンガー?」などと思った事があったが、とんでもない。

 赤花ミニ薔薇は2011年3月22日~2013年5月24日まで、黄花ミニ薔薇は2012年1月24日~2013年6月16日まで、このブログを飾ってくれた。

 僕は、植物にも心がある(しかし枯れるなどして死んでも、怨念をもたない)と思っている。

 そこで挽歌を1首。

風雨葬あるいは野晒し二株のミニ薔薇を樹の根方に捨てつ

 

Photo_2
写真素材サイト「足成」より、大輪系の白薔薇1輪

僕はまだ育てたことがない。

2013年6月25日 (火)

アマリリスとアジサイ

Imgp0310Imgp0312










 軒下で、2鉢めの白八重のアマリリスが、2輪めの花を咲かせている。

 八重花は豪華だけれど、新品種を買って育てる気持ちが起きない。

 庭では、アジサイが咲いている。青とも赤ともつかない、花色である。

 昨年6月27日の記事「初夏の花4種」で予告したように、繁り過ぎた株の1部を、今年の春に刈り込んだ。

2013年6月20日 (木)

庭の花、軒下の花

Imgp0303_2Imgp0309_2

Imgp0306_5
Imgp0301








 






 庭で、夾竹桃が咲いている。今年6月12日の記事(←リンクしてある)の、白花キョウチクトウに続いて、左上が赤花、右上がピンク花(普通種)である。

 まだ黄花が咲いていない。

 軒下で、八重白花(赤みが強い)のアマリリスが咲いている。今年これまで、5月26日~6月16日(記事←リンクしてある)に4回にわたり、紹介して来た株とは、異なる株(同じ球根が増えて、分けたもの)の花である。莟は3つ上がった。

 前の株は職場の温室で冬を越したが、この株はわが家の内玄関で冬を越したので、生長・開花が遅れたようだ。

 右下の写真は、庭のガクアジサイの花である。去年の花は、去年6月27日の記事(←リンクしてある)「初夏の花4種」の内に紹介してある。

2013年6月18日 (火)

小雨のゆりの里公園

Imgp0300Imgp0297






Imgp0298
 指定休日(火曜日)の今朝9時半過ぎ、坂井市春江町にある「ゆりの里公園」が花の見頃らしいので家を出ると、雨が降ってきた。そのあとの買い物の用事を済ませようと車を走らすと、雨が少なくなってきた。

 やはり「ゆりの里公園」へ行く事にして、10時半頃に着。広い敷地に、百合の花が盛りで、この天候でも見物の人たちがちらほらと歩いていた。

 1昨年6月19日、昨年6月24日にも、ここを訪れて、ブログに記事アップしている。

 帰り際に売店で、「カサブランカ(?)」3球セット(芽が出ていて、秋には咲く筈)を買った。

 短歌2首を得る。

 途中で買い物をして帰宅、妻が出勤前に用意したもので昼食、小遣い帳を付ける。

 そのあと、余っていた7号ビニ鉢(本当は小さいのだけど)へ、「カサブランカ」3球を、これも買い置きの培養土で植え付けて、潅水した。

 軒下の鉢物類を集めてある場所に置く。

2013年6月16日 (日)

白八重アマリリスと黄花ミニ薔薇

PhotoPhoto_2








 軒下で、白八重のアマリリスの花が咲いた。

 6月6日の記事で紹介した3輪めに続く、4輪めの花である。この株の今季最後の開花でもある。

 莟が小さく、心配だったが、立派に咲いた。

 キッチンの窓辺では、黄花ミニ薔薇の2輪が咲いた。

 6月12日の記事に続く、今年4回目の開花である。

2013年6月12日 (水)

黄花ミニ薔薇と白花夾竹桃

PhotoPhoto_2







 キッチンの窓辺で、黄花ミニ薔薇の1輪が咲いた。

 今年5月19日の記事、5月28日の記事(←リンクしてある)に続く、今期3回めの開花である。

 1度はスルーしようと思ったのだが、次の白花夾竹桃と合わせて、記事にする。

 昨年の花は、6月10日の記事(←リンクしてある)、「白花夾竹桃と皐月」に載せてある。

2013年6月 6日 (木)

八重アマリリスと青梅

Imgp0274Imgp0276








 軒下の鉢で、白花八重アマリリスが咲いている。

 5月31日の記事(←リンクしてある)、「八重アマリリスとハナザクロ」で紹介した2輪めに続く、3輪めである。縦に写真を撮ってみた。

 4輪めの莟もあるのだが、まだ小さいので、満足に咲くかどうか判らない。

 裏庭の梅の木には、今年も実が生って、青梅状態である。

 以前は梅酒を作ったり、義母に頼んで梅干を作ってもらったりしたが、今は出来ないので、利用法を考え中である。

2013年5月31日 (金)

八重アマリリスとハナザクロ

PhotoPhoto_2







 軒下の鉢で、白花八重アマリリスが咲いている。

 5月26日の記事(←リンクしてある)、「ヤマボウシと八重アマリリス」で4つの莟のうち初めの一輪の開花を報せた。左の写真が、2輪めの開花である。

 前の1輪は折って、花器に浮かせた状態である。咲ききった時に折らないと、次の莟が咲けない。まだ2つの莟が待っている。

 右の写真は、ハナザクロ(花柘榴、観賞用、基本的に実は生らない)の花である。

 去年は6月2日の記事(←リンクしてある)、「ハマナスと花ザクロ」で開花を報せている。

 かつてHP「奥村晃作短歌ワールド」を運営されていた奥村氏に、「同じ品種の花を、毎年繰り返してブログに載せていいでしょうか?」と尋ねた時に、「いいですよ」とアドバイスを得たので、その1言を頼りに、こうして繰り返し記事アップしている。 

2013年5月28日 (火)

黄花ミニ薔薇

Imgp0262 キッチンの窓辺で、鉢植えの黄花ミニ薔薇が、2輪咲いた。

 先の5月19日の「アマリリスと黄花ミニ薔薇」の記事(←リンクしてある)に続き、今年2度めの開花である。

 花がかなり、ほどけている。

 花の見頃(莟のほどけかけた頃)に写真を撮らないうちに、この2日くらいの暑さで、花が咲き闌けてしまった。

2013年5月26日 (日)

ヤマボウシと八重アマリリス

Imgp0240Imgp0243






Imgp0245
 職場の駐車場の奥で、毎年いま頃、2本のヤマボウシ(山法師、四照花)が花を咲かせる。近縁のミズキではないようである。

 左上の写真はほぼ全体、右上の写真は花のアップである。

 2009年5月21日の記事で、職場のエゴノキの花を、間違ってヤマボウシの花と紹介した。読者からのご指摘があって、その事を訂正した経験がある。

 左下の写真は、自宅軒下で開花した、白花(赤みが混じる)八重アマリリスである。

 職場の温室で冬を越したせいか、生育が良く、莟は4つ着いた。また開花したなら、ここで紹介したい。

ブログランキング

  • 応援のクリックを、よろしくお願いします。
  • ブログ村も、よろしくお願いします。

最近のトラックバック

ブログパーツ

  • ツイートをフォローしてください。
  • 3カウンター
  • アクセス解析

更新ブログ

Powered by Six Apart
Member since 04/2007

日本ブログ村

  • 日本ブログ村のリストです。

人気ブログランキング

  • 応援の投票を、お願いします。

アンケート