カテゴリ「花」の401件の記事 Feed

2011年11月27日 (日)

黄葉とムラサキシキブ

Cimg5490Cimg5493















 庭で銀杏拾いをしていて、元の公孫樹の黄葉を知った。天辺は伐ってあるが、大木である。

 またその根方に、ムラサキシキブが色づいていた。

 庭に絶えたと思っていたが、庭に来る鳥(おそらく鵯だろう)の賜物である。

 また渋柿の熟柿も1個、賞味した。

2011年11月23日 (水)

銀杏と熟柿

Cimg5482Cimg5485










 左の写真は、妻が庭で拾った銀杏である。僕が拾ったもの、まだ地に散らばっているものを含めると、500個くらいあるだろう。

 果肉を除く作業が面倒なので、それぞれ果肉付きのまま貰ってくれる知人に渡す予定。

 右の写真は、渋柿の熟柿である。

 これくらい美味しい果実は外にない。甘く、柔らかく、多汁(ジューシィ)である。かすかに残る渋みも乙である。

 写真のあと、さっそくそれを食べたが、もう10個くらい枝に残っているので、楽しみにしている。

2011年11月20日 (日)

サザンカ2種

Cimg5481Cimg5469








 

 11月3日の記事で紹介した、薄ピンクのサザンカの花のあと、2種のサザンカが庭に咲いている。

 左の写真は、普通種の赤花である。

 雨などで少し傷んでいる。

 右の写真は、白八重の花である。

 剪定あとに何年か咲かなかったが、去年くらいからまた咲くようになった。

2011年11月 3日 (木)

庭の秋

Cimg5436Cimg5440










Cimg5441Cimg5445









 

 庭の秋も深まり(ここ数日は晴天で、11月らしくない気温)、庭で実物が色づき、秋の花が咲いている。

 左上の写真は、黄実のピラカンサスである。

 右上の写真は、山茶花の花である。庭にある3本の山茶花のうち、初めに咲く。

 左下の写真は、椿「太神楽」の花である。

 右下の写真は、わずかに実をつけた南天が、色づいたもの。

2011年10月 8日 (土)

ミニ薔薇6度めの花

Cimg5361 このブログの今年9月4日の記事で、5度めの開花を報告したミニ薔薇が、6度めの花を咲かせた。

 前回、「このあとも開花させる自信はない」と書いた。

 しかし株が最後の力を振り絞って、1輪を咲かせたのである。

 もうこの後、今年の花は見られないだろう。

 この花が済んでも、株への水遣りの世話は、続ける心積もりだけれども。

2011年10月 4日 (火)

カリン、ボケの実とムラサキシキブ

Cimg5351Cimg5346










 9月27日の記事にも少し書いた、カリンとボケの実を捥ぐ。

 2つとも、木は落葉し尽くしてはいないが、ボケの実が黄熟し、またカリンが1つ落果したからである。

 カリンの実は2つの部屋に、ボケの実はバッグなどに入れて、天然の芳香剤にする。

 右の写真は、ムラサキシキブの実が色づいたもの。

 庭に2本あった元の木は消えて、鳥の散らかしたものが、残っているようだ。

2011年10月 1日 (土)

彼岸花とコスモス

Cimg5333
Cimg5336









 昨年10月6日の記事に続いて、今年も彼岸花とコスモスの写真を載せる。

 左の写真の彼岸花は、小川の土手に咲いている。

 種でも殖えるのか、花のかたまりがあちこち、広がっていると思える。

 右の写真は、不耕作田に咲くコスモスの花である。

2011年9月27日 (火)

ウメモドキ

Cimg5322_2
 庭のウメモドキの実が色づいてきた。

 初冬の頃に、鳥(見てはいないのだが、ヒヨドリだと思う)の餌になる。

 今年はこのウメモドキの他、カリン、ボケの実も、わずかだが生った。

 去年は3種とも、まったく実らなかった。花どきの雨降りの影響だろうか。

 カリンとボケの実は、木の落葉後に捥いで写真を撮り、このブログで紹介したい。

2011年9月 4日 (日)

ミニ薔薇

Cimg5275_2
 今年3月9日に購入し、8月6日の記事で4度めの開花を報告したミニ薔薇が、5度めの花を咲かせた。

 4つの莟のうち、2つを摘んで、2輪を咲かせた。

 台所の窓辺で、芳香をはなっている。

 このあとも開花させる自信はない。

 これから落葉期にはいるだろうし、越冬させた事がない。

 十分、楽しませてもらった事でもある。

2011年8月22日 (月)

百合3輪

Cimg5232Cimg5240










 このブログの今年6月19日の記事 、「ゆりの里公園」に書いた、無料プレゼントの百合球根2球より、一株が咲いた。

 左の写真は初めの開花で、それに写っている莟2つの咲いたものが右の写真である。

 品種名はわからないが、花容からアジアティック・ハイブリッドの1種らしい。

 話はかわるが、先日、県立図書館へ行って、角川「短歌」8月号を拾い読みした。

 O達知さんの「パラレルワールド」12首、M菜水さんの「弟切草」7首、また栗木京子さんによる小島なおさんへのインタビュー「短歌をやめないでよかった!」、ともに晴舞台での活躍である。

ブログランキング

  • 応援のクリックを、よろしくお願いします。
  • ブログ村も、よろしくお願いします。

最近のトラックバック

ブログパーツ

  • ツイートをフォローしてください。
  • 3カウンター
  • アクセス解析

更新ブログ

Powered by Six Apart
Member since 04/2007

日本ブログ村

  • 日本ブログ村のリストです。

人気ブログランキング

  • 応援の投票を、お願いします。

アンケート