« 年刊句集「福井県」第44集(3) | メイン | 「スペイン・ポルトガル博物館」 »

2016年1月25日 (月)

鈴木真砂女「生簀籠」

 角川書店「現代俳句大系」第10巻(1972年・刊)より、9番目の句集、鈴木真砂女「生簀籠」を読みおえる。

 今月13日の記事(←リンクしてある)、平畑静塔「月下の俘虜」に継ぐ。

 原著は、1955年、春燈社・刊。久保田万太郎の序句、168句、大場白水郎の跋文、後書を収める。

 鈴木真砂女(すずき・まさじょ、1906年~2003年)は、旅館の女将を経て、小料理屋「卯波」を経営。戦後、久保田万太郎の「春燈」に入り、主宰の没後の交替にも、同誌に拠った。

 戦後の句ばかりとはいえ、戦前から俳句を学んだ臭みはある。

 僕は詳しくは知らないが、彼女のアマチュアリズムが句を救っている。

 以下に5句を引く。

初凪やものゝこほらぬ国に住み

病人に鰈煮てをり春の雨

そむきたる子の行末や更衣

小づくりは母親ゆづり秋袷

波先のすぐそこにあり冬の菊

Photoダウンロード写真集「フォト満タン」より、雪景色の1枚。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/238785/33722833

鈴木真砂女「生簀籠」を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログランキング

  • 応援のクリックを、よろしくお願いします。
  • ブログ村も、よろしくお願いします。

最近のトラックバック

ブログパーツ

  • ツイートをフォローしてください。
  • 3カウンター
  • アクセス解析

更新ブログ

Powered by Six Apart
Member since 04/2007

日本ブログ村

  • 日本ブログ村のリストです。

人気ブログランキング

  • 応援の投票を、お願いします。

アンケート