カテゴリ「家庭」の79件の記事 Feed

2008年12月22日 (月)

年末の買物

002 昨日、年末の買物をした。

 と言っても、喪中なので、注連縄や、年賀状に押す干支のスタンプは、買わなかった。

 ホームセンター「みった」にて、葉牡丹の3株寄せ植えを買う。門松は立てられないので、毎年、これを玄関脇に飾っている。

 同店で、携帯灰皿を買う。これまでの物が、傷んできたので。職場でも、煙草を吸いにくくなった。

 「カメラのキタムラ」で、ポケット・デジカメ用のケースを買う。これまでの物が汚れて、拭いても汚れが取れないため。

 クリスマス・ケーキは、スーパーストア勤めの友人を通して、予約注文してある。

 拙作を1首

例年の如く葉牡丹飾り得つ年を迎へむこころ定まる

        「コスモス」1994年3月号より

 「コスモス」に入会して、初めて誌上に載った2首のうちの、1首である。

2008年9月13日 (土)

甘柿

002  庭に鵯がかしましく、甘柿が熟れる頃となった。

 写真は、高枝切り鋏で採ってきた、葉付きの3個。

 甘柿は食べてみると美味だが、僕たち夫婦は二人とも歯がわるいので、ほとんど食べず、みなが雀や鵯の餌になってしまう。庭が鳥の鳴き声でにぎやかなのも、いいものだが。

 栗と無花果は、ほとんど実らなかった。

2008年1月 1日 (火)

年越し

 この冬にも一人息子が帰省しない(お盆にも帰ってこなかった)ので、妻と二人の年越しである。大晦日の午後6時に斎戒沐浴して(実は風呂湯を浴びただけ)、7時20分より「紅白歌合戦」を観る。9時に早ばやと年越し蕎麦(蕎麦に大根おろしをかけた、おろし蕎麦)を食べる。「紅白」があまりに詰まらないので、9時半に就寝、熟睡して年を越す。朝7時半に目が覚め、お雑煮を食べる。お雑煮は、丸餅、味噌仕立て、蕪と蒲鉾をいれ、花鰹節をかけて食べる、簡素なもの。初詣に出かける予定だったが、積雪のため中止。もともと二人とも信心がないのである。

  拙作1首

新年の空より鳶の声ひびき部屋ごもる我の気をさやけくす

            (新作)

2007年12月31日 (月)

初積雪

001  大晦日の今日、福井でもこの冬初の積雪となった。写真は、庭の姫松(ほんとうの名前はわからない)が雪をかむっているところ。生活に響くので、雪を風流がってもいられない。

 今年も、仕事と家庭のこと以外には、文学にかまけた一年だった。

 皆様、佳いお年をお迎えください。

2007年12月15日 (土)

タイヤ替え

001  近日中に積雪がありそうなので、車を行きつけの自動車工場へ持って行って、ノーマルタイヤよりスノータイヤへ付け替えてもらう。これまでのタイヤが傷んでいるので、新品を買って。そのあと「勝木書店ワッセ店」へ行き、稲川方人・詩集「聖-歌章」(思潮社)の取り寄せを依頼する。

 写真は椿の斑入り花。品種名はわからなくなっている。

2007年12月 9日 (日)

熟柿

 甘柿よりも僕の好きな熟柿の時期になった。枝より捥いで、皮を剥いてかぶりつくと、ねっとりと甘く、かすかな渋みさえここちよい。

        003   拙作1首

熟柿ひとつ種の袋も歯にせせる深まる秋の美味の一つと

    (「コスモス」平成17年3月号より)

2007年10月23日 (火)

花梨の実と木瓜の実

004  庭の花梨の実と木瓜の実を捥ぐ。花梨は4個生ったのだが、1個は強風で枝より落ちたらしい。枝と擦れたのだろう、傷だらけである。ともに生食はできず、果実酒などに用いるのだが、僕は追熟させて、天然の芳香剤にする予定である。

2007年10月20日 (土)

甘柿ほか

002 005 007 庭に2本の甘柿の木があるが、共に不生り年である。無花果も枝をおおきく切り詰めてより、少ししか生らない。蜜柑はいつまでも酸っぱいので、僕は食べずに、妻が食べたり、よそへ分けたりしている。今年は実が50個くらい生ったようだ。

2007年9月14日 (金)

栗の実

003  昨日、庭で栗の実を拾った。写真に載っているもので拾った全部である。その栗の木は植えてより30年くらい経っており、切り詰めた枝もあり、また自家受粉なので、毬はある程度できても、一つの毬に一つしか太った実が入っておらず、収穫はすくない。枝にはまだ少し毬が残っている。栗ご飯は無理なので、茹でて食べようと思っている。

2007年7月25日 (水)

蝉の声

 近所の林から朝夕に聞こえる声は蝉らしいが、と思ってヤフーで検索すると、蝉の種類ごとの声が聞けるサイトがあり、やはり蜩(ヒグラシ 別名カナカナ)とわかった。鳥の声のように大きいから迷ったのだ。

 そのサイト「昆虫カエルの鳴き声」のアドレスを記してみますので、興味がおありの方は覗いてみてください。

http://www.nat-museum.sanda.hyogo.jp/wave/wav_index.html

ブログランキング

  • 応援のクリックを、よろしくお願いします。
  • ブログ村も、よろしくお願いします。

最近のトラックバック

ブログパーツ

  • ツイートをフォローしてください。
  • 3カウンター
  • アクセス解析

更新ブログ

Powered by Six Apart
Member since 04/2007

日本ブログ村

  • 日本ブログ村のリストです。

人気ブログランキング

  • 応援の投票を、お願いします。

アンケート