カテゴリ「買った本」の327件の記事 Feed

2012年9月14日 (金)

「悪の華」2種

Cimg6426














 ボードレール詩集「悪の華」の、2種類の訳書が届いた。

 左は岩波文庫・鈴木信太郎訳(Amazonよりの新本)、右は集英社文庫・安藤元雄訳(Amazon内マーケットプレイス「駿河屋」よりの古本)である。

 実は新潮文庫・堀口大学訳を含めて手許の3冊を、他の本と合わせて計10冊、電子書籍化代行の某社へ送ったのである(今年3月)。

 所が大学訳の「悪の華」をアップしたのみで、他は梨の礫である。

 仕方がないので、2種の「悪の華」を買い直したのだ。

 大学訳は5、6回、安藤元雄訳は1回、読んだ記憶がある。

 所蔵の「ボードレール全集」(4冊本)には、福永武彦訳の「悪の華」が収められているようだ。

2012年9月11日 (火)

岩波文庫7冊

 昨日(日曜日出勤の振替休日だった)の午後、久しぶりに「BOOK OFF 二の宮店」へ行き、岩波文庫ばかり、7冊を買った。

 調べてみると、当店で買物をしたのは、昨年6月14日以来だった。それより2、3回は訪れている筈だが、何も買わなかったのだろう。

 7冊を以下に列記する。

  • 「摘録 鸚鵡籠中記」(上・下2冊、2003年3刷)
  • ゴンチャロフ「日本渡航記」(2001年15刷)
  • (古典ファンタジー)「ラインケ狐」(2003年3刷)
  • 高浜虚子「立子へ抄」(1998年初刷)
  • ロペ・デ・ベガ「オルメードの騎士」(2007年初刷)
  • コングリーブ「世の習い」(2005年初刷)

Phm10_0487
ダウンロード・フォト集より、湖の1枚。

本文と無関係。

2012年8月23日 (木)

「リルケ書簡集」全4冊

Cimg6345


























 国文社の「リルケ書簡集」全4冊を購入した。

 国文社に問い合わせると、在庫はあるが古びて、汚れがあったりする、との事。値引きの話も無いので、注文しなかった。

 Amazonで調べると、2、3巻は古本で、4巻は新本であったので、注文した。1巻は、「日本の古本屋」より、東京都の古書店「古書ワルツ」に注文した。

 それらが届いて、4冊が揃った。宛て先別に編集してある。

 僕はそれと別に、人文書院の2冊本「リルケ書簡集」(横向きだが、下に写真を添える)を所蔵している。

 贅沢と思われるかも知れないが、2冊本が年月日順なので、4冊本の購入が数年来の願望であり、わずかな臨時収入があったので、購入したものである。

Cimg6348

2012年8月19日 (日)

歌誌とパソコン本

Cimg6332Cimg6338













 久しぶりに書店「KaBoS 新二の宮店」へ行った。駐車場も床面積も広いのだが、なぜか行かない。

 このブログで見ると、前回は2011年8月11日の記事で「先日に行ったが、何も買わなかった」とあり、更にその前は2011年3月14日の記事があるが、岩波書店のホームページより注文した岩波文庫、1冊を受け取っただけだった。

 今はネット書店より送料無料で送って貰えるし、町中やネットの古書店も多い。

 歌誌は毎月買う(ネット書店で買えるが、月に一度は町中の本屋へ行きたい)もの。

 「すぐわかるDVD&ブルーレイ活用」(2012年4月、アスキーメディアワークス、刊)は、本当はブログ関係の本がほしかったのだが適するものがなかったので、先行投資(?)の意味を含めて買った。

2012年8月 7日 (火)

写真集と歌集

Cimg6304Cimg6296













 先の8月4日(土)に、久しぶりに「BOOK OFF 米松店」へ行った。今年6月17日以来(記事あり)である。

 写真集「世界の猫カタログ」を買う。事情でペットを飼えないので、写真集で慰められたりしている。

 もの問いたげに見上げる瞳には、還暦2歳の僕も、可愛いと思う。

 なお「BEST43」となっているが、43種の内でも、毛色・模様の違いがあって、多くの系統がある。

 なお調べた所、このブログの2007年5月29日の記事「リヴァイアサン」の中に、犬の写真集「犬を選ぶためのカラー図鑑」購入の事が書いてある。

 もう1冊は、平田利栄・歌集「海の駅舎」である。「人」「滄」「華」所属。

 2001年、雁書館・発行。

2012年8月 2日 (木)

詩集とエッセイ集

Cimg6251

















 Amazonより、相川永時・詩集「エルモリヤの空に」を買う。

 文芸社セレクション、2012年5月・刊。

 文庫版、帯、横書き、全90編。

 著者はアメーバブログ「エルモリヤの空に何を」を運営していて、新作詩をどんどん発表している。

 またAmazonのマーケットプレイスより、古文庫本「’88年版ベスト・エッセイ集 思いがけない涙」を買う。

 文春文庫、日本エッセイスト・クラブ編、1991年・刊。

 このブログの、先の7月29日付け記事末尾で、注文を報告した本である。

2012年6月23日 (土)

4冊を買う

Cimg6137Cimg6139


















Cimg6142














 今日午前、久しぶりに書店「Super KaBoS ワッセ店」へ行き、4冊の本を買った。

 まずは毎月買っている、「歌壇」(本阿弥書店)7月号である。毎月16日くらいに発売なので、今回は僕が少し遅れた。

 Word関係で良い本があったら、と思っていたので、朝日新聞出版の「ワード2010で困ったときに開く本」を買った。同社の「パソコンで困ったときに開く本 Office 2010」、インプレスジャパン「できるWord2010」も既にあるのだが、関心のある肝心な所がわからなかった為め。

 文庫本2冊は、同店内の古書店で100円均一ワゴンセールより買った。

 吉田絃二郎「小鳥の来る日」(新潮文庫、1996年)は、往時の流行作家の感想集である。

 もう1冊は、井上荒野の小説「グラジオラスの耳」(光文社文庫、2008年3刷)である。


2012年6月17日 (日)

文庫本2冊とビデオ

Cimg6114














Cimg6122
 久しぶりに「BOOK OFF 米松店」へ行った。

 ちくま文庫の、瀬尾まいこ「図書館の神様」(2009年・刊)は、初めての作家の小説である。

 短編「雲行き」を併録する。

 岩波文庫の、シュトルム「みずうみ 他四篇」(1990年・45刷)は、有名な短編小説集だが、これまで手許になかったように思う。

 他にDVD「Sex and the City」のSeason4ノ6を買った。レンタル用落ちで、格安だった。

 2002年、パラマウント作品。3話を収める。

 30歳前後くらいの、女性4人グループの友情と、それぞれの異性関係を描いている。

 僕はのちのシリーズを観ているが、今回はまだ上品である。

2012年5月28日 (月)

「週刊アスキー」6/5号

Cimg6045 先日、近所のローソンへ行った時、この本があったので、他のものと共に買った。

 そのローソンは、家より徒歩2分くらいの所にあり、真夜中に寝つけない時に行って、サンドイッチ、ボトル茶(小)、フランクフルトソーセージ等を買って、家で食べるとよく眠れる。

 その時に雑誌コーナーでこの誌の、記事が気に入れば、稀に買う。

 この2012―6/5号では、スマートフォン、USBメモリの比較表、ほか新しい情報があるようで、買ったもの。

 スマートフォン、USBメモリ、パソコン、他に今の僕に買いたいものはないが、新しい情報は知っておくべきだ。

 昨年1月には、Core i7など、最先端だったが、今は普通に使われているようだ。

 IT誌は、内容面で単行本より少ないので、速報化を目指すと、週刊誌のほうが情報が早くて良い。

2012年5月20日 (日)

2冊の本

Cimg6024Cimg6026















 今日の午前に、書店「SuperKaBoSワッセ店」(これが正式名称か? レシートにそう印字されている)へ行く。

 総合歌誌「歌壇」(本阿弥書店)6月号を買う。

 小島ゆかり氏の岡野弘彦氏への連続インタビュー、「歌は世につれ情は歌につれ」の第2回、「私の学生時代」が載る。作歌のレトリックと共に心構えを、僕たちは大先輩から学ばねばならない。

 同じテキストコーナーに、「2012囲碁年鑑」(2012年6月、日本棋院・刊)があったので、予定外だが買う。プロ・タイトル戦全棋譜、他ここ1年の情報を収める。

 検索すると(ブログには検索機能がないが、管理画面にはある)、2011年6月3日の記事に、46年ぶんめの囲碁年鑑を買った、とあるので、それに拠れば47年ぶんめの囲碁年鑑である。

 ここ数年、囲碁対局も棋譜並べも、全くしていない。

 これだけ揃えば、資料としても価値はあるだろう。

ブログランキング

  • 応援のクリックを、よろしくお願いします。
  • ブログ村も、よろしくお願いします。

最近のトラックバック

ブログパーツ

  • ツイートをフォローしてください。
  • 3カウンター
  • アクセス解析

更新ブログ

Powered by Six Apart
Member since 04/2007

日本ブログ村

  • 日本ブログ村のリストです。

人気ブログランキング

  • 応援の投票を、お願いします。

アンケート