« 詩誌「間隙」第38号 | メイン | 水原秋桜子「残鐘」 »

2014年11月21日 (金)

斎藤史「密閉部落」

 大和書房「斎藤史全歌集」(1998年・5刷)より、第6歌集「密閉部落」を読みおえる。

 原著は、1959年、四季書房・刊。1953年~1959年の作品、531首。

 この前の第5歌集「うたのゆくへ」は、先の10月26日の記事(←リンクしてある)で紹介している。

 1953年7月、バックボーンでもあったらしい父が亡くなり、史の心境に変化があったようだ。また長野県に来てより、14年が経ち、東京へ戻る事なく、住み続ける思いもあるようだ。

 題名作の「密閉部落」はフィクションの、3章にわたる大連作である。平家落人が山中に住みつき、貧と近親結婚から衰え、ダム湖の底になる事となって、離散してゆくというストーリーである。

 この大連作は、全部を読む必要があり、引用歌には引いていない。

 以下に7首を引く。

内側にもろく崩れてゆくわれに今日の余光は黄色すぎたり

サヨナラとかきたるあとの指文字はほとほと読めずその掌(て)の上に(七月 父死す)

酔ひみだれやがてうつ伏す肩のあたり埃の泛(う)きしジャンパーを着て

ゆがみたる花火たちまち拭ふとも無傷の空となる事はなし

もろき平和なりといたはれ 黄の麹密に育てて冬の味噌蔵

餅の黴(かび)こそげつつ居り食ひこみし黄なる赤なるをことに憎みて

或日わが陰画(ネガ)の山野を行くために時間借りして乗るロシナンテ

 (注:1部、旧漢字を新漢字に替えた所があります)。

Imgp0762庭に咲いた、早咲きの白椿1輪。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/238785/33059599

斎藤史「密閉部落」を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログランキング

  • 応援のクリックを、よろしくお願いします。
  • ブログ村も、よろしくお願いします。

最近のトラックバック

ブログパーツ

  • ツイートをフォローしてください。
  • 3カウンター
  • アクセス解析

更新ブログ

Powered by Six Apart
Member since 04/2007

日本ブログ村

  • 日本ブログ村のリストです。

人気ブログランキング

  • 応援の投票を、お願いします。

アンケート