« 2014年3月 | メイン | 2014年5月 »

2014年4月の36件の記事

2014年4月 5日 (土)

高浜虚子「虹」連作

 「筑摩書房版 現代日本文学全集(66) 高浜虚子集」(1957年・刊)より、短篇連作集とも呼ぶべき、「虹」「愛居」「音楽は尚ほ続きをり」「小説は尚ほ続きをり」を読みおえる。

 「虹」以下の4編は、療養所で出会った森田愛子と伊藤柏翠が、愛子の三国の家で(結婚せずに)母と3人で暮らし、俳句に励むけれども、愛子は若くして亡くなってしまう物語である。虚子はその家を、何度か訪れている。

 虚子の愛子宛ての葉書に3句「浅間かけて虹の立ちたる君知るや」「虹たちて忽ち君の在る如し」「虹消えて忽ち君の無き如し」があり、愛子の句に「虹消えてすでに無けれどある如し」「虹の上に立ちて見守るてふことも」「虹の上に立てば小諸も鎌倉も」がある。

 「小説は尚ほ続きをり」では、柏翠、杞陽(虚子・門下)からの来信で埋められて、文学的富の収奪という気もする。

 1947年~1948年の発表である。エッセイとも、写生文とも、短編小説とも言える、連作である。

 坂井郡(現・坂井市)三国町は、僕の家から車で1時間ほどの所で、高校生時代から森田愛子の名前を知っていたので、親近感がある。彼女の句集は持っていないけれども。


人気ブログランキングへ

水仙と木蓮

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4
 庭で春の花が咲きついでいる。

 ピラカンサスと木槿の枝を剪定し、日があたるようになってか、水仙がわずかながら咲いた。

 左上は盃咲きの白花水仙。右上は黄花のラッパ水仙。左下は白花のラッパ水仙。

 右下は、ピンク花の木蓮のアップである。

 この他に、椿、木瓜の花が咲いている。

2014年4月 4日 (金)

ブログ、8年めへ

 このブログを開始して以来、7年が過ぎ、この記事で8年めへ入る。

 以下に経歴を記す。

  • 2007年4月4日、ブログ「サスケの本棚」を開始。
  • 記事更新、2212回。
  • コメント、638件。
  • トラックバック、4件。
  • アップした写真、2498枚。
  • リンク集内、9件。
  • 2008年10月初め頃、3カウンター(アクセス・カウンター)設置。
  • 2代めアクセス解析ツール、導入。
  • 「人気ブログランキング」(本・書籍カテゴリ)に参加。
  • 「日本ブログ村」(読書日記カテゴリ)に参加。

 なお僕はもう1つのブログ、「新サスケと短歌と詩」も運営している(リンク集にあり)ので、ご覧ください。

 これからも宜しくお願いします。


人気ブログランキングへ

応援のクリックをお願いします。

2014年4月 3日 (木)

「ギリシア詞華集」

 平凡社「世界名詩集大成(1)古代・中世篇」(1960年・刊)より、「ギリシア詞華集」(呉茂一・訳)を読みおえる。

 扉の写真の中に、同名で紹介されている詩集があるので、アンソロジー原典よりの抄訳であろう。

 10数行までの短詩で、「献詩及び時詠」「恋愛詩」「悼詩及碑銘」「風刺詩」の4章より成る。

 哲学者プラトンの真作、疑問符つきの作品も、幾つかずつ収められている。

 ギリシア神話より遠い、世俗の詩だが、気品のある作品も多い。

Photo「フリー素材タウン」より、水仙の1枚。

続きを読む »

2014年4月 2日 (水)

「あすなろ集」末まで

 先月24日の、「『コスモス』4月号」という記事で、「コスモス」2014年4月号の初めより「その一集」特選欄まで、「COSMOS集」、「新・扇状地」などを読みおえたことを報せた。

 そこでも書いた通り、その後も読み続けた。「その一集」を読みおえ、先ほど「あすなろ集」も読みおえた。

 僕が付箋を貼ったのは、「あすなろ集」」のK・睦子さんの次の1首である(131ページ下段)。

晴れの日は晴れを喜び雨の日は雨に親しみ老後を生きむ

 短歌を読むことが好きだし、僕の作歌の刺激になる。更に「その二集」にも読み入るつもりだ。

Photo「フリー素材タウン」より、枝の桜の1枚。

2014年4月 1日 (火)

中村汀女「都鳥」

 角川書店「増補 現代俳句大系」第8巻(1981年・刊)より、10番めの句集、中村汀女「都鳥」を読みおえる。

 先月26日の記事(←リンクしてある)の、水原秋桜子「霜林」に継ぐ句集である。

 また中村汀女の句集としては、第5巻より2012年9月26日の記事(←リンクしてある)の「汀女句集」に継ぐ収載である。

 原著は、1951年、書林新甲鳥・刊。380句、後記を収める。

 380句は、新年・四季別に収められている。

 身近な所から吟じられながら、隙を見せない。俳誌「風花」の創刊・主宰、ジャーナリズムにもてはやされた事、なども要因だろう。

 以下に5句を引く。

凧降ろし輝く雲も散りゆきぬ

春寒や出でては広く門を掃き

空蟬も拡大鏡も子に大事

夕鵙のみじかき声を落し去る

舟まこと二三ならずよ冬霞

Photo「フリー素材タウン」より、菜の花の1枚。

ブログランキング

  • 応援のクリックを、よろしくお願いします。
  • ブログ村も、よろしくお願いします。

最近のトラックバック

ブログパーツ

  • ツイートをフォローしてください。
  • 3カウンター
  • アクセス解析

更新ブログ

Powered by Six Apart
Member since 04/2007

日本ブログ村

  • 日本ブログ村のリストです。

人気ブログランキング

  • 応援の投票を、お願いします。

アンケート